はじめに
保育士ってどんなイメージ?
保育士といったら、どんな場所でどんな仕事をする人のことを思い浮かべますか?
多くの人は、年齢ごとにクラスが分かれていて、大きな行事などは全体で行うような保育園をイメージするのではないでしょうか。
実は、保育士の活躍する場はほかにもたくさんあるんです。
今の職場に疑問を感じたら、視点を変えてみる
実は保育士さん自身も、自分が働いたことのある保育士の姿しか意外と知らないもの。
もし今の職場に疑問を感じていたら、少し視点を変えてみるのもひとつの手段。
今の職場に満足している人も、知っておくと今後のキャリアの選択肢が広がるかもしれません。
ということで、
保育士さんのいろんな働き方をご紹介していきます。
「病児保育士」とは?
特徴
子どもが病気で保育園に預かってもらえない、保護者の方も仕事で面倒を見られない、そんな時に活躍するのが病児保育士です。医師や看護師と連携して子どもの看病をすることが多いようです。
体調の問題で一般的な保育園への通園が難しい子どもにとっても、不安を抱える親御さんにとっても、病児保育士は欠かせない大切な存在です。
資格
特別な資格は必ずしも必要ではなく、保育士資格、もしくは資格なしで仕事できる場合もあります。
あると役立つ資格は「認定病児保育専門士」「認定病児保育スペシャリスト」「医療保育専門士」などがあります。それぞれ取得要件など異なりますので、興味のある方は調べてみて下さい。
また、看護師資格を持っている方はもちろんその強みを生かせるでしょう。
職場
保育場所は主に大きく分けて二つです。
自宅に直接訪問する「訪問型」と、病院等に併設する施設で保育する「施設型」があります。
給料
雇用形態や仕事時間なども比較的自由な場合が多く、正社員、パート、派遣など様々です。
給与水準は一般的な保育士とほぼ同水準となります。
向いているのはこんな人
病児保育では基本的に激しい動きができない場合が多いので、子どもと1対1で向き合いながら静かな環境で保育したい方にはおすすめです。もちろん病気に対する知識は通常保育の際よりも必要になりますし、体調の悪化や急変など、緊急時には冷静な対応が求められます。そうした学びに意欲的な方は、やりがいを感じられるのではないでしょうか。
求人の探し方
病児保育施設や、病児保育サービスを行っている企業等の求人ページを見てみるといいでしょう。
検索する際は、「病児保育 求人 正社員・パート(ご自身の希望の形態)」などのキーワードで探してみて下さい。
とはいえ、たくさんある求人の中から自分に合った応募先を探すのは、なかなか難しいですよね。
そんな時は、まずは専任アドバイザーに相談できるサービスを利用するのがおすすめ。
無料でプロが相談に乗ってくれるところも多いので、いくつか登録して自分に合った応募先を探してみてください。
まとめ
どんな働き方をしたい?
あなたはどんな働き方をしたいですか?
せっかく保育士の資格を取って保育の仕事をしたなら、その知識と経験を活かしたいですよね。
もし今の職場に不満を持っていたとしても、少し視野を広げて働き方を変えれば、保育士の仕事を楽しく続けることができるかもしれませんね。
まずは自分を知ろう
とにもかくにも、まずは自分が何をしたいのかを知ることが重要。
・・・とはいえ、なかなか自分のことは自分ではわからないものですよね。
どんな働き方が合っているのか迷ったら、客観的なアドバイスをしてくれる相談相手がいると安心です。
転職しようと思ったら
一人で悩んでいるならプロの力を借りてみるといいかもしれません。
今は保育士さん向けの転職サービスも充実しているので、うまく活用すれば自分に合ったお仕事が見つかるはず。
↓こちらの記事で解決法をパターン別にまとめているので、よかったらご覧ください。
保育士さんそれぞれが、個々に合った働き方で生き生きと活躍できるといいですね。
コメント